- JMAT(日本医師会災害医療チーム)とは
- DMATとの違い
- JMATの活動内容
大規模な災害が発生して医療関係者や医療機関が被災すると、現地の医療体制が混乱し、十分な医療サービスを提供できない状態に陥ります。
医療機関は、被災した後に迅速かつ適切に災害医療を実践しながら、医療体制を平時の状態まで回復させるために尽力しますが、実際に被災すると想定外の事態がいくつも発生します。
そのため、多くの場合は現地だけでは対応しきれず、他の地域からの支援に頼らざるを得なくなることが珍しくありません。
災害発生時の医療支援に重要な役割を果たす存在が、日本医師会災害医療チーム(JMAT)です。
JMATは、これまでにいくつもの被災地に派遣され、目を見張る活躍をしています。
この記事では、日本医師会災害医療チーム(JMAT)とはどのようなチームなのか、具体的な活動内容、災害派遣医療チーム(DMAT)との違いについて解説します。
日本医師会災害医療チーム(JMAT)とは
日本医師会災害医療チーム(以下「JMAT」という。)とは、災害発生時に被災地へ派遣されて医療活動を行う、日本医師会が組織する災害医療チームです。
通常は、英語表記の「Japan Medical Association Team」の頭文字を並べてJMATと呼ばれます。
JMAT(日本医師会災害医療チーム)の活動
JMATの主な活動内容は、日本医師会が作成する「JMAT要綱」に定められています。
- 救護所や避難所などにおける医療と健康管理
- 被災地の病院などの医療支援
- 避難所活動(栄養状態の把握と改善、避難者の健康状態の確認、要援護者の把握と対策、公衆衛生対策、感染症対策など)
- 在宅患者対応(医療、介護、健康管理)
- 派遣先の医療ニーズの把握と評価
- 医療支援空白地域の把握と巡回診察などの実施
- 現地の情報収集と把握、派遣元都道府県医師会などへの連絡
- 被災地医師会などの連絡会の設置支援
- 患者移送
- 医療体制が回復した被災地の医療機関への引継ぎ
医療支援空白地域とは、被災地の中で医療支援が行き届いていない地域のことです。
JMATの構成員
1つのJMATは、医師1人、看護職員(看護師や救急救命士)2人、医療保険事務職員1人を基本としています。
しかし、派遣元都道府県医師会などの要員確保状況や被災地のニーズなどに応じ、薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、介護・福祉関係者、栄養士などが派遣されることもあります。
JMATの派遣時期と活動期間
通常、大規模災害などが発生すると、被災地域の都道府県の派遣要請に応じて災害派遣医療チーム(以下「DMAT」という。詳細は後述)が被災地に入ります。
DMATは、災害現場における活動、病院支援、広域医療搬送、域内搬送などの災害医療を行いますが、kつ同期間は3日~1週間程度と短期間です。
DMATの撤退後は、ほぼ入れ替わりでJMATが被災地に入り、現地の医療体制が回復するまで医療支援を行います。
1つのJMATの派遣期間は3日から1週間程度ですが、別のJMATが派遣されて活動を引き継ぎます。
JMAT全体の派遣期間は、原則として、日本医師会から被災地外都道府県医師会へJMAT結成要請をしてから、派遣が終了するまでです。
ネット上では、派遣期間が「3日間~7日間」と書かれている記事がありますが、この期間はあくまで1つのJMATの派遣期間です。
JMAT(日本医師会災害医療チーム)とDMA(災害派遣医療チーム)Tの違い
JMATと混同されやすい組織にDMATがあります。
災害派遣医療チーム(DMAT)とは
DMAT(Disaster Medical Assistance Team、災害派遣医療チーム)とは、大規模災害や事故などの発生時、迅速に被災地へ派遣されて救急医療を行う医療チームです。
日本には、日本DAMTと都道府県DMATという2つのDMATが存在します。
DMATの種類 | 組織の概要 |
日本DMAT | 2005年に厚生労働省が発足させた、大規模災害発生時に全国から被災地へ派遣されるDMAT |
都道府県DMAT | 各都道府県が独自に発足させたDMATで、原則として、地域内の災害に対応 |
DMATの主な活動は、災害現場における活動、病院支援、広域医療搬送、域内搬送です。
具体的には、トリアージ、メディカルコントロール、緊急治療、現場治療、被災地域内の医療情報の収集と伝達、混乱状態緩和と病院機能維持、後方搬送の体制確保、搬送などを行います。
災害発生直後の混乱した状況下で医療活動を行うとともに、医療体制回復に向けた第一歩を踏み出す活動を行うのです。
JMATとDMATの違い
まず、JMATは日本医師会が組織しますが、DMATは厚生労働省または各都道府県が発足させた組織です。
また、活動開始時期と派遣期間が違います。
DMATは、原則として災害発生から48時間以内に被災地へ派遣され、3日程度で撤退します。
一方のJMATは、DMATの後を引き継ぐ形で、避難所や救護所における医療活動を中心に行い、その期間も現地の医療体制が回復するまでという比較的長いものです(1つのJMATの派遣期間は3日~1週間程度)。
まとめ
JMAT(日本医師会災害医療チーム)は、被災地の医療活動において重要な役割を果たしています。
活動内容は過酷ですが、被災地支援には欠かせない存在であり、今後も活躍が続くことが期待されています。
【参考】